ニュース

News
2020.10.12

ご好評につき「対人援助職のためのインテグラル理論中級編(オンライン)を開催します

日本のインテグラル理論の第一人者であり、インテグラル・ジャパン代表の鈴木規夫さんをお迎えしての「対人援助職のためのインテグラル理論入門編」の5回シリーズが大変好評のうちに終了しました。

そこで、11月より「対人援助職のためのインテグラル理論中級編」(4回シリーズ)を開催します。

前回同様の2時間をZoomで、そしてリアルタイムが難しい場合は動画視聴が可能です。

以下に、鈴木さんからのご案内と募集の概要をお伝えします。

 

 

 今回の中級講座では、インテグラル理論の中でも、最も難解であり、また、それを実践的に用いようとするときには非常に慎重な運用が求められる発達理論に焦点を当てます。
 発達理論は、その運用法を誤ると、他者に対する精神的な暴力をあたえる危険性を内蔵しています。また、最悪の場合には、その発想は、曲解・誤解されると、優生学的な発想につながる危険性さえ内蔵しています。そうした意味では、発達理論は、真にわれわれがその深い洞察を効果的・倫理的に活用してくことができるためには(その魅力に呑まれないためには)、発達理論そのものが内包する限界や盲点に注意を払う必要がありますし、また、人間というものが発達というひとつの概念では理解できるほどに単純ではないことを認識する冷静な視点が必要とされます。端的に言えば、発達理論を的確に活用していくためには、それをインテグラルな枠組の中で理解して応用していくことが重要となるといえるのです。
 この中級講座では、真に発達理論の魅力を理解し、その貴重な洞察を実践的に活用していくためのヒントを参加者の方々に紹介すると共に対人支援の現場に携わる方々に議論の場を提供したいと思います。
 また、入門編でも関心の高かった「インテグラル理論と身体性」についても第1回~3回の中に入れ込んでいく予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1回:「インテグラル」な対人支援とは何か?
第2回:発達理論の要諦#1
第3回:発達理論の要諦#2
第4回:フリーでのQ&A、ディスカッション
参加者の方々の御要望を踏まえて、適宜内容を調整して行く予定です。事例や活用法を含めてご案内いたします。
【課題図書】
『Integral Life Practice』(日本能率協会)
特に今回初めて参加される方は、少しでも目を通してみてください。
【参考図書】
『入門 インテグラル理論』(日本能率協会)『万物の歴史』(春秋社)『インテグラル理論』(日本能率協会)
【連続講座全体のナビゲーター】
鈴木 規夫 & 廣田 靖子
【日程】11月1日、15日、12月13日、20日(いずれも日曜)19時30分~21時30分
【方法】Zoomにて。 リアルタイムでのご参加が難しい場合には動画視聴可。
【料金】入門編から継続の方 21,000円
   新規でお申込みの方 24,000円
  (鈴木さんからのご厚意で、入門編5回分のパワポ資料付き)
【定員】 30〜40名程度
【申し込み】  メール info@mindset.tokyo.jp まで①お名前②ご職業をご記入の上、参加申し込みください。折り返し返信させていただきます。
もしくは、こちらのHPのお問い合わせのページに必要事項をご記入の上、お申込みください。
【廣田より】
インテグラル理論は広くて深くて、すぐに「わかった!」となるものではないですが、少しずつ皆で探求しながら、自分の「生きる」、クライアントさんの「生きる」につなげていく学びは、とても素敵な時間だと個人的に思っています。鈴木さんの芸術的とも言える語りに浸る時間はとても沁みる(ある参加者曰く「ラグジュアリーな時間」なのです)。
成人の発達とは、衰退も成長も含めての発達。だから発達段階といっても、子どもが成人になるまでの成長のみとは違う。私たち成人は何かを失って、でも何かを得て、と複雑な矢印の方向性の中で成熟していく。そのプロセスってなんて味わい深いんだろうと思います。
今回もきっとマニアックな講座になることでしょう。
みなさまと一緒に学べるのを楽しみにしております!
※ 中級編からご参加される方のうち、入門編の動画を観たい方がいらっしゃっればお申しつけください。Q&Aやディスカッションの部分はカットされますが、18,000円(5回分)で観ていただくことは可能です。とても充実した内容になっておりますので、お勧めです。
  • HOME